サービス

CentOSでCronが動かなくなったよ?

職場で使っているサーバーで普通に動いていたCronが急に動作しなくなるトラブルがあった

yum updateが原因かなーと調べても、プロセスとか普通に立ち上がってる。なぜかCronで設定したコマンドが投入されていない。

タイムゾーンがUSになっていた!(泣

> cp /etc/localtime /etc/localtime_org
> cp -p /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

タイムゾーンをTokyoに戻したら直った。ちなみに、当該Cronは特定の時間帯にのみ発動するような設定だったのでタイムゾーンの影響を受けてしまった。

yumでアップデートしたどのアプリケーションが悪さをしたのかは謎。

ページの引越でアクセス数が減った件

このブログの管理に、google ウェブマスターツールを使っています。このツールの機能やウェブ上の情報から、サイトの引越を行っても、301転送設定をしてgoogleに再クロールの申請を行えば特に問題ないと思っていた。で最近、別のドメインを取得してこのブログを引っ越した所、アクセスが以前の1/10くらいに落ちてしまった。アフィリエイトなどはやっていないからアクセス数が落ちても問題ないけれど少し寂しい。

CentOSにPentahoをインストール

オープンソースのBIシステム、PentahoをAmazonEC2上のCentOSにインストールするメモ。

以前の投稿にある、Javaのインストールを済ませておく必要があります。 (さらに…)

AmazonEC2でのCentOS設定あれこれ

AmazonEC2の利用を開始し、
久しぶりにCentOSの初期設定をしているのでメモ。
主にセキュリティー関係の設定。
(さらに…)

CentOSの時刻合わせ

AmazonEC2で起動したCentOSのTimezoneがUTCだったので修正。
Timezoneの変更だけでも問題なさそうだけれどNTPの設定から。

まずはNTPのインストール
> yum install -y ntp

日本標準時プロジェクトのサーバーで合わせる
> ntpdate ntp.nict.jp

続いて時刻設定ファイルを修正
> vi /etc/sysconfig/clock
ZONE=”Asia/Tokyo”
UTC=True

タイムゾーンファイルを上書き
> cp /etc/localtime /etc/localtime_org
> cp -p /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

正しい時刻が表示されるか確認
> date
2013年 1月 17日 木曜日 23:42:15 JST

以上

Amazon EC2の利用登録

Amazon EC2への登録の流れをメモ。

Step 0

Amazon Web Servicesを表示し、ページ上部の「サインアップ」をクリック。
aws-new-step0

(さらに…)

Top