PC&システム関係の日記

MacでSVN

タイトルのとおり、MacでSVNを利用しようと思い、良さそうなクライアントを探してみたけれど、どうも定番といったものがなさそう。

でEclipse(Galileo)のプラグインバージョンを入れることにした。

まず、以下のアップデートサイトを登録して(Winの時に標準のでエラーが出た為にあえて追加)
http://download.eclipse.org/technology/subversive/0.7/update-site/
「Subversive SVN チーム・プロバイダ」をインストール。

続いて(再起動する必要はない)

以下のアップデートサイトを登録して
http://community.polarion.com/projects/subversive/download/eclipse/2.0/update-site/
「SVN Kit 1.3.5 実装(オプション)」をインストール。

インストールは以上

電子書籍の作成

2010年は電子書籍元年らしい。ということで、おそらく書籍フォーマットの本命、EPUB形式の書籍作成に挑戦してみた。

<成果物>

海外詩集「海潮音」(上田敏訳)

Download

(注、右クリックの”ダウンロード”で保存してください)

<参考>

iPhone、iPadでは無料アプリのiBooksでの表示を想定しています。

Sony Readerをメインの端末として使っているのだけれど、iPhoneなどの小型デバイスで表示する事も考えてマージンや改行を調整してあります。

<作成方法>

青空文庫形式のルビ付きテキストをtxt2htmlでXHTMLへ変換し、Sigilでガリガリ編集。iPhone、Readerではいちおう外字も表示されている。

<課題>

Readerではルビが有効にならなかった。iPhoneではルビが表示されるものの、位置がおかしい。ので、ルビのタグ(rtとrp)をdisplay:noneで除去した。よってルビなし。

縦書きは問題が多そうだったので挑戦していない。

Readerではレイアウトがつまりすぎていたり、ページ送りに問題が出てしまっている。

Flex でsleepもどき

DBサーバに大量のリクエストを出すときなど、PHPのsleepみたいな関数がほしくなる。

でもFlexはイベントドリブン型の言語なのでそんな関数は無いし、もしなんとか自作しても、将来もまともに動く保障がない。

ネットで調べてみると、色々な人が挑戦しているようだ。中には空のwhileを使って処理待ち状態を作っている方もいる。まるでBasic時代のように。

待ち後の処理を関数にして、timerを使って呼び出す方法を考えてみた。

(ちなみに、呼び出し対象が引数を取り、TimerEventを受け取る必要の無い場合。それ以外は要修正)

var timer:Timer = new Timer(1000,1); // 一秒後に一回だけ実行。
timer.addEventListener(
	TimerEvent.TIMER,
	function(tevent:TimerEvent):void {
		add_price_row(lines, i, date); // 対象関数の呼び出し。
	}
);
timer.start();

以上

ユーザープロファイルを読み込めません

上記トラブルの対処記録です。
(ネット上ではシステムの復元だけで直っている場合もあるようです)

症状:
PC起動後、次のメッセージが表示されてログインできない。
「User Profile Serviceサービスによるログオンの処理に失敗しました。
ユーザープロファイルを読み込めません。」

状況:
・ログイン画面は表示される。
・唯一の管理者ユーザでログイン出来ない。
・セーフモードでもログイン出来ない。
・セーフモード選択画面から「コンピュータの修復」を実行しても無理。

対応:
・起動中にマルチタップのブレーカーが落ち、再起動時に異常終了からの修復が行われた。すると何故かセーフモードでならログイン可能になった。
・しかし、ユーザの追加を行おうとするとエラーが出てユーザー管理画面が表示されない。
・コマンドラインから次のコマンドを入力してユーザを追加し、管理者権限を付与。

net user newuser /add
net localgroup administrator newuser /add
(コマンド、一部違うかも<要検索>)

・新しい管理者ユーザでログインしてシステムの復元等試したが、旧管理者ユーザーではログイン出来なかった。
・旧ユーザのパスワードを変えたりスキャンディスク、デフラグ等を試したがログインできない。
・新ユーザを利用することにして、旧ユーザのデータを新ユーザへ移行し、終了。

アランケイの考えていた事

朝、電車の中でノートPCを使っていると、大昔にアランケイが考えていたDynabook構想の事が頭に浮かんでくる。彼が考えていたのは、こういう事だったのだろうか。使いやすいプログラム言語ではなく、いかにしてプログラム言語を見えなくするかに配慮されたシステムを使うという事を、彼はどう考えているだろうか。あるいは、彼はコンピュータを個人で利用するということにこだわっていたのではなくて、一人一人が独創性をもって創造することの意味を、より重視していたのではなかったかと思う。

蛍光灯とオーディオアンプ

今朝、会社の蛍光灯を取り替えた。

(システム屋兼、雑用係なので)

1.5メートルはある長い蛍光管。取り付けると妙にチカチカして具合が悪い。

で、一度はずして右と左を逆にして付け直すとだいぶましになった。

交流電源の位相の関係だろうか。

位相といえば、オーディオのプリメインアンプは電源の位相の影響を受けるから、コンセントを挿し直すと音質が変わるという話を聞く。それなら電源周波数の違う大阪と東京では音質にも違いが出てしまうのではと思う。昔のレコードの話ではないけれど・・・

周波数が高いほうがシールドの効果が高いとかありそうだが。

WindowsXPの利用

付き合いのあるシステム会社の営業の方に聞いた話。

以前はWindowsXPの利用継続が危ぶまれていたが、Microsoftが方針を変えて、Windows7のPro以上に付属するXpのライセンスがあれば販売店に連絡することによりXPのメディアを入手可能とのこと。サポートはWindows7の販売期間は継続されるだろうとのこと。だった。

FlashBuilder4、PHPデータサービスのバグ

今まで、PHPデータサービスで複数フィールドのテーブルへの書き込み(Create)がどうしても出来なかった。次の方法で解決した。

  1. Builder4の「データとサービス」ペインでcreateクラスの入力型を適当に変更。
  2. createクラスを含むサービスのASファイルを保存(適当に編集し、戻して保存)。
  3. 「データとサービス」ペインでcreateクラスの入力型を元にもどす。
  4. createクラスを含むサービスのASファイルを保存(適当に編集し、戻して保存)。

バグのような気がする。

Adobeのサポート

FlashBuilder4でうまく動いてくれないところがあったので、サポートに電話したがまずは有償サポートの契約をしてくれと言われる。不具合じゃないのかといっても、有償でしか対応できないと言われる(><;。

ClearSightアナライザ

会社で東陽テクニカが発売しているClearSightアナライザというネットワーク監視ソフトを試用しているのだけれど、これがなかなか面白い。

外部へのメインルータの直下にバカハブ(パケットをスイッチせず、全ポートへ流す)をかませてそこに監視用端末をつなぐと、ルータにつながっている全ての端末の挙動がかなり把握できる。Webアクセスとか、Mail送受信とか、もちろん不明なパケットも全て記録される。リクエストのやり取りとか、勉強になりそう。

Top